題名『とある町に関する記録』 ※アレンジ・アドリブ大歓迎です。 真相は、「とある町」のみぞ知る。 以下、本文。 「よーし、ここから回(まわ)そうか。 山(やま)をバックにして……そう! ほら、綺麗(きれい)だろう? 川(かわ)のせせらぎが、町(まち)の中心部(ちゅうしんぶ)まで聞(き)こえるよ。 雪解(ゆきど)け水(みず)で、水量(すいりょう)が増(ふえ)えてるのかなぁ? ここの通(とお)りは、昔(むかし)、街道(かいどう)だったんだって。 この商店街(しょうてんがい)も、さぞや栄(さか)えたんだろうな~。 さっきちょっと歩(ある)いてみたけど、ま~蔵(くら)のある家(いえ)の多(おお)い事(こと)、多(おお)い事(こと)! そして、住民(じゅうみん)が居(い)なくなっても、さほど時間(じかん)が経(た)っていないからか、廃屋(はいおく)とは言(い)っても、まだ瑞々(みずみず)しいよね。 あ、でも……結構(けっこう)キてる家(いえ)もあるなぁ……。 わ~、屋根(やね)も庭(にわ)も草(くさ)ボーボーだぁ……。 人間(ひと)の作(つく)った物(もの)って、人間(ひと)が使(つか)わなくなると、急速(きゅうそく)に古(ふる)びていくんだよねぇ。不思議(ふしぎ)な程(ほど)にさ。 おっ! ご覧(らん)よ、この建物(たてもの)を。 正確(せいかく)な築年数(ちくねんすう)は分(わ)からないけど、半世紀(はんせいき)は優(ゆう)に経(た)っているだろう……。 今(いま)でさえ、こうして目(め)を惹(ひ)くデザインだ。 建(た)った当時(とうじ)は、どれ程(ほど)モダンだった事(こと)か……。 いや~、素晴(すば)らしい! 実(じつ)に素晴(すば)らしい! これは日本(にほん)建築界(けんちくかい)の遺産(いさん)だよ! 元(もと)住民(じゅうみん)の方々(かたがた)から、許可(きょか)は取(と)って来(き)たから、写真(しゃしん)も一杯(いっぱい)撮(と)っていこう! 《間》 う~ん……! いいね、いいね~……! 春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)、朝(あさ)・昼(ひる)・晩(ばん)と撮(と)りたい町(まち)だ! ……住民(じゅうみん)の消(き)えた町(まち)。 つまるところ、ここは『ゴーストタウン』て奴(やつ)になる訳(わけ)だけど、本当(ほんとう)にゴーストが住(す)んでいて、住民(じゅうみん)の昼夜(ちゅうや)が逆転(ぎゃくてん)してたりしたら……、どーする? ……な~んてね。」 (現場(げんば)に、唯一(ゆいいつ)残(のこ)されていた、テープより) 本文は以上です。ご覧頂き、誠に有難う御座いました。
最初の回答者になってみませんか?