お題詳細

【リレー朗読企画】浅葱色 11月5日23:59第一回締切

まいどはや、城生悠正でっす(´∀`*)ポッ 当台本は、10月26日早朝の『悠悠自適』にて、忽那 志太狼さんより発案された企画 『お題三銃士+α(仮)』の台本です。 今回のテーマは『浅葱色』です。 (色言葉は『幸福・愛・友情』です) ※説明文はTSUYURIさんの企画台本お題より 私のお題は表記の通りリレー朗読企画となっております(*'ω'*)b お題以下に諸々説明書きます。 長いですが大切なことなので全てお読みください。 以下お題です。 --------------------------------------------- ①(空き) あなた様へ。 先日、久しぶりにあなた様と言葉を交わしたことで昔の記憶と、今自分がココにいられる奇跡をしみじみと感じております。 まさかあの場でお会いできるとは思っておらず、感極まってしまいお恥ずかしいばかりです。 他人行儀にならぬよう以降は「あなた」と呼ばせて下さい。 そして、つまらぬ思い出話にはなりそうですが筆を取らせてもらいます。 ②(空き) さきに謝らせてください。 私はあなたとの最初のやり取りを覚えていないのです。 紐解くにはいささか昔すぎるということもありますが。 いつの間にか仲良くなり、いつの間にかコメントやBBSで交流していた。そんな気がします。 ただ、お話をし始めた当初からあなたはとてもあたたかく私を迎え入れてくれたように思います。 ③(空き) 義理人情にも厚く、誰とでもすぐに打ち解けて笑顔の輪の中心に立ち、それを広げていくその様子を輪の中の1人として見ていました。 敬愛の念を抱きながらちょっとだけ嫉妬。 「あんな風になりたい。」「みんなの笑顔の中心で自分も笑ってみたい。」「あの笑顔を1番近くに感じたい。」と。 今思えば馬鹿らしいですが、本当にあなたは輝いて見えました。 ④(空き) 3ヶ月くらい経った頃でしたでしょうか? 私が心無い言葉の暴力により精神的に参ってしまって最悪の事しか考えられなくなった時、 あなたは率先して言葉を投げた張本人に抗議をし、私をずっと心配して気にかけてくれました。 あの時かけてくれた言葉のあたたかさや安心感は今でも私の心の一部です。 いつも謙遜されますが、あなたは紛れもなく私の命の恩人です。 ⑤(空き) 大丈夫という言葉を私が言うたびに、 「本当に?」「無理してない?」といつも気にかけてくれるあなた。 そもそもの歴やレベルが天と地ほど違うのに、掛け合いの誘いを快諾してくれたあなた。 あだ名で呼び合い、長い期間が空いたとしても言葉を交わした瞬間に当時の二人に戻り、語り合える。 付き合いの長さだけではない信頼関係をいつも感じていました。 ⑥(空き) すぐには気が付けませんでしたが、あなたが大病を患ったことを知りました。 私はそれを知ったショックと、どう言葉をかけるのが正解かわからず、たじろぐばかりでした。 あの時あなたが私にしてくれたように…出来なかった。 中身のない話、どこか一歩引いて交わす挨拶、差し障りのない話題で決してそれには触れぬよう。 …最悪だ。 もっと沢山の言葉をかけられなかった自分が恨めしい! もっとあなたに寄り添おうとしなかった自分を呪い殺したい! ⑦(空き) きっと思い通りにいかない歯がゆさを、これでもかというほど感じていたのだろう。 大好きなものを強制的に取り上げられ、いつ手元に返ってくるかも分からないそんな状況で。 そんな絶望の中にいたであろうあなたに、私は何も…何も出来なかった。 今あなたと言葉をかわすと流れる涙は安堵感から来る嬉し涙がちょっと、後の殆どは自責の念からくるものです。  ⑧(空き) だから、私はあなたに返したい。 今更と思われても仕方のないことですが、あの時出来なかったことを。 あなたに寄り添う言葉をかけ、少しでもあなたの心があたたまるように努めていきたい。 まだまだあなたのような求心力は無いけれど、 私が築いてきたこの場所で、笑顔を見せてもらえたらこれほど嬉しいことはない。 あなたの笑顔は私にとってどんな宝石や、 富士の山頂から見る日の出なんか比にならないくらいに眩しいのだから。 ⑨(空き) よく、今後とも末永くよろしくお願いします。 なんて言葉をお互いにかけ合いますよね? ただ、私は形式的な決まり文句のそれではなく、毎回本心から言葉を紡いでいるつもりです。 だから、今回も魂を震わせながら言わせて下さい。 あなたと出会えて本当に、ほんっとうに幸せでした。言葉は過去形ですが、 これからもずーっとこんな素敵な関係のままでいて…いや、いさせて下さい。 --------------------------------------------- 以上がお題です。 以下留意点、募集要項です。長いですがご一読ください。 ※無償です!←1番大事 ※選考形式の企画です。先着順ではありません!←2番目に大事  締め切り後、選考をし、ご投稿いただいたお声のコメント欄にて合否のお知らせします。  全てのパートが埋まるまで締切日を再度設定して募集をかける、を繰り返します。 ※本文の私は「わたし」読みで統一してください。  漢字のルビはお題の最初に登場したものにだけ振ってあります。  その他にどうしても読み方に迷う漢字がございましたら、お題のコメント欄にてお知らせください。  また、校閲などはしておりますが、誤字脱字など見つけていただいた際には、是非、こちらのコメント欄にてお知らせいただけると幸いです。 ・投稿されたお声の合否をお題主が判断する。  投稿されたお声をお題主が加工する。  を、ご了承いただける方のみご投稿ください。 ・お題の①〜⑨のパートの内(空き)となっているパートを一つ選び、BGMなど入れずにお読み下さい。  複数個の投稿は不可(その時点で不採用)とさせて頂きます。 ・コメントにて合否をお伝えさせていただきます。  ですので、そういったコメントが表に出るのが嫌な方は投稿しないようお願いします。 ・原則アドリブアレンジ不可とさせて頂きます。  『〜なのだろう』→『〜なんだろう』程度の読み替えは可とします。   ・投稿される際のコメントに『◯番読みました!』など書いていただけるとありがたいです。  編集の際の参考にしたいので可能であれば録音環境も教えていただけるとありがたいです。  よく分からないという方はスマホ直録りorPCマイクなどの簡単な情報で結構です。 ・①〜⑨の読み手さまが全て決定し次第、お題は締め切り(恐らくお題自体を削除)、リレー音源完成後にお題主が完成音源を投稿します。 ・お題を締め切った後、又は仕切り直しの為にお題を更新して、お題自体を立て直すとご投稿いただいた音源は再生不可になるかと思います。  それでもよろしい方のみご投稿ください。 ・その他ご不明点がございましたら城生のX(城生のプロフィールにリンクあります)までお問い合わせ下さい。

233
#朗読#お題三銃士+α(仮)#リレー企画#企画#募集お題#悠悠自適#浅葱色

回答一覧4

まだ回答がありません

最初の回答者になってみませんか?