私のお題は、一人称・二人称、語尾の改変はして頂いても構いません。ただし、セリフの文脈が変わるほどの過度の改変はおやめくださいますよう、ご協力をお願いいたします。 また、記号部分はお好きな日付にして頂けたらと思います。 以下、本文です。 〇月〇日 んん、困ったなぁ。オムライスのリクエストを受けちゃった。本当は、私、オムライスなんて上手に作れないのに。幸い、御馳走する日までに時間があるから、練習すればきっと何とかなるよね! 〇月△日 今日も練習。緊張しながらもちゃんと作ったはずだったのに、失敗しちゃった。日記に、手順を残しておくから、未来の私、今度は成功させて!! メニューはオーソドックスなサラダと、オニオンスープ、オムライス。このうち、オムライス以外は何回も作ってるから問題なく出来るはず。……緊張してきた。失敗しても困るし、本番までに手順を確認しながら、練習しておくことにしよう。今日は、サラダから。 まずは、各種野菜を洗って。洗ったら手でちぎりサラダに。このちぎりが上手く行かなかった。要練習!!緑ばかりでは面白みがないから、トマトを櫛切りにして飾った。歪なサラダは、なんだかしょっぱい気がした。今回のリクエスト相手は、お野菜もきちんとおいしく食べてくれる人だしね。 〇月×日 生野菜サラダが上手く作れるようになってきた。よかった。コツは、野菜の筋に逆らわないように気を付けること。芯はきちんと切ること。これに気を付けていれば、割ときれいに手でちぎれるようになってきた。今日は、オムライス本体を作ろう。レシピは箇条書きにして覚えておこう。 ・綺麗に作れるようになったサラダを作る ・玉ねぎ・人参・じゃがいもの皮をむく。じゃがいもは芽もしっかりとってと。じゃがいも、あたると怖いからなぁ。 ・玉ねぎ・人参・じゃがいも・生肉を一口大に切ろう。なるべく、野菜から切って、最後に生肉を切る。大切な人にふるまうご飯だもの。こういう気遣いは、私絶対にしたい。 ・切り終わったら、鍋に水を入れ、切った玉ねぎの1部とじゃがいもを入れる。同時にフライパンも用意しないと。 ・鍋も火にかけて放置。水から玉ねぎや人参をゆでている間に、深めの器を用意してそこへ卵をいれてかき混ぜて溶き卵を作ろう。お米は炊飯器くんが頑張ってくれてるので問題はない。 ……問題ないと、思ってたんだけどなあ。炊飯器にお水入れ忘れてた。なんてコッタ、パンナコッタ。なんでそれに気づかずに炊いたんだろう、私。本当に。疲れてるのかな??今日はもう寝よう。おやすみなさい。 〇月□日 今日は、気分転換に紅茶を入れた。割と本気で手順を踏んで淹れたから、味がまろやか。おいしい。お砂糖がきれたので、新しく詰めなおした。今日の茶葉はアールグレイにした。独特の癖がおいしかった。今度はダージリンを淹れようかな。もしくは、他のフレーバーティーもいいな。 〇月○○日 うまくいってたのに!!私のばかぁぁぁあぁ!!下準備をしているうちにフライパンも良い温度になった。この間、お砂糖を詰め替えたときにうっかり塩を詰めてなければ、あんなお通夜みたいな食卓にはならなかったのに!!うわぁぁぁぁああん、なんでこうなるの、本当に。2週間くらいあったから、練習してたのに!!相手が笑ってくれてたからよかったものの、そうじゃなかったら、恥ずかしすぎて、恥ずか死してたよ!! ああ、リベンジの機会をくれるみたいだから、早くお塩とお砂糖の入れ物、もっとわかりやすくしとかないと。うう、味付けだけ失敗なんて、なんてコントみたいなの。内容もべタだし。うう、、。もう、今日は寝よう。寝て、この悪夢を忘れるんだ……。おやすみなさい。
最初の回答者になってみませんか?