お題詳細

TSUYURITSUYURI2025-10-10 15:59

狐者異

題名『狐者異(こわい)』 『狐者異(こわい)』は、『怖い』の語源になったとされる、日本の妖怪です。 少しでもお楽しみ頂けたのならば、恐悦至極に存じます。 ※アレンジ・アドリブ大歓迎です。 以下、本文。 **¨*•.¸¸⋆***¨*•.¸¸⋆***¨*•.¸¸⋆*  異:【二人称】にはもう、他者(たしゃ)を愛する心はないのですか?  人:……たとえ【一人称】に、まだそんな心があったとして、【一人称】に愛された方は、いい迷惑だろうヨ。  異:さぁて、どうでしょうかね? それ以前に、迷惑かどうかを決めるのは、【一人称】や【二人称】ではなく、思われたお相手でしょう。  人:そりゃあ、そうだがヨォ……。  異:賭けてみてもいいと思うんですがねぇ。案外、イイ目が出るかも知れませんよ。  人:ハッ! 《嘲笑》……どうだか。  異:何かを賭けなければ、何も得られはしない。賭博師(ばくちうち)だった【二人称】なら、篤(とく)とご存じでしょう。  人:……【二人称】、一体(いってぇ)何を企(たくら)んでいやがる?  異:企(たくら)むだなんて滅相(めっそう)もない。【一人称】はただ、【二人称】に幸せになって頂きたいだけですよ。  人:気味(きび)の悪ィこと言うんじゃねェよ。恐怖の化身(けしん)と称されるモンが、いつから宗旨替(しゅうしが)えしたんでェ?  異:いいえ。宗旨替(しゅうしが)えなどしておりませんよ。  人:ほー? なら、どういう了見(りょうけん)なんでェ?  異:誰かが幸せになれば、必ずそれを妬(ねた)んだり、怨んだり、呪ったりする者が出て参ります。人間(ひと)というものは、集団になると気が大きくなり、何をしでかすか分かりませんから、おそらくは、もっと大きな不幸を生み出してくれることでしょう。その負の感情こそが、【一人称】の餌です。  人:なぁる。『他人(ひと)の不幸は蜜の味』ってやつか。  異:ご名答。『人間(ひと)の不幸』ほど、甘美なものはありませんよ。まぁもっとも、どれほど喰らっても、満腹になる事は無いのですけれどもね~。  人:はー。そりゃ、業(ごう)の深(ふけ)ェこって。  異:《微笑》何を仰(おっしゃ)いますやら。【一人称】などは、まだ可愛いものですよ? なにせ人間(ひと)は、それに気が付きませんから。どれほど他者(たしゃ)を呪い、不幸に陥(おとしい)れようと、自身が「心底満足だ」「幸せだ」と思わぬ限り、決して満たされることはない、とね。  人:……確かに、人間(にんげん)の方が異形(いなり)モンより、余程(よっぽど)業(ごう)が深ェわナァ。  異:ええ。この大八洲(おおやしま)に八百万(やおよろず)在(ましま)す神より、地獄に在(おわ)します十王(じゅうおう)より、当然、我等異形(いなり)より、強(こわ)いのは人間(ひと)ですよ。  人:《溜息》くわばらくわばら……。って、ちょっと待て……。  異:はい? 如何(いかが)致しました?  人:【二人称】、サラッと【一人称】を生き餌(いきえ)にする気だったな?  異:〔あ、バレました?/おや、バレましたか。〕  人:くっ、コノヤロウ……。いけしゃあしゃあと……。  異:気に障(さわ)ったのなら、申し訳ありません。なにせ【一人称】、これでも一端(いっぱし)の〝異形(いなり)〟ですから《笑》  人:だとしても、少しは悪びやがれ!  異:え?『人間(ひと)に在(あ)らざるモノ』。つまり、『人で無し(ひとでなし)』である【一人称】には、非常に似つかわしい態度かと存じますが?  人:……ああ。間違いねェ。 **¨*•.¸¸⋆***¨*•.¸¸⋆***¨*•.¸¸⋆* 本文は以上です。ご覧頂き、誠に有難う御座いました。皆様からのご投稿及びご感想を、心よりお待ち申し上げております。

13
#シチュエーションボイス#人外#妖怪#掛け合い#時代劇#男声向け#異形

回答一覧0

まだ回答がありません

最初の回答者になってみませんか?